第4回 松風エデュケーター試験を開催させていただきました。
2013年12月11日
三本松です。
昨日、12月10日は松風エデュケーター試験でした。
今回も100名様を超えるお申し込みをいただきました。
当初50席の予定のところ、少しでも多くの方に参加いただけるように80席まで増やしました。
※3人掛けで窮屈な思いをさせることとなりました。ご協力いただきありがとうございました。
席数80に対して、試験開始時に3席ほど席が開いておりましたので77名様に受験いただいたことになります。
北は秋田から南は沖縄まで、今回も全国各地からお越しいただきました。
実質約2日はまったく仕事にならない、高い交通費。
時間と費用を費やしてでも「参加させていただいてよかったです」と言っていただきました。
運営の一部不備もあり「いまいちだったなぁ」と思われた方もいらっしゃったかもしれません。
でも、後々「試験受けて良かった」「たくさんの人が試験を受けていてよかった」と思っていただけるときが来るはずです。
「ライバル会社(サロンもスクールもメーカーも)も業界の仲間、仲間の失敗は我々にも影響する」
と、最後に申し上げました。
世間一般から見られても、何ら恥ずかしくない業界に育てる為には「違法行為や間違った施術」を排除しなければなりません。
今に至るまで、厚生労働省始め国民生活センター、警察庁、マスコミ各社のネガティブな報道のおかげで、まつげエクステは業界健全化が一気に進みました。
今はまだ、授業でまつげエクステを教えてくれる学校は非常に少ないですが、
今後は「より多くの美容学校で、正しい教科書をもって、授業で教わることができる新しいメイク」として歴史的な第一歩を踏み出します。
この先の課題は「現場における教育」です。
2年後には、知識面で先輩よりも詳しい後輩が(新卒)出てくるという可能性もあります。
そういった知識不足の技術者を放置していてはいけません。
目指すべきは「トラブルゼロ」です。
そこで、エデュケーターやインストラクターといった有識者の活躍は益々重要なものとなります。
とくに教育管理責任者等の立場で活動される方々は、そのお店の経営者や技術者の方たちに対して
「万一の事故を過剰なまでに不安に思い、知識を高め、過信せず衛生管理も実行すること」を徹底して指導いただかなくてはなりません。
試験に合格することを目的とされていた方が多いと思いますが、それがすべてとは考えないでください。
合格するか否かは、松風から証明書が発行されるかされないか、それだけの違いだけです。
今回参加いただいたことにより、少しでも勉強になったと思っていただけたなら、必要に応じて今後も勉強を続けてください。
まつげエクステを永く生業としたい方、本気の方なら日々少しだけ勉強いただけば相当な知識をつけていただけると思います。
そして、どうしても証明書が欲しいと思われるのなら次回、機会があるときに試験をお受けください。
ご参加いただきました皆様に、本来なら特別ご贔屓いただいている上得意様ばかりですので個別にお礼申し上げるべきところ、このような形でのお礼かたがたご報告となりました。ご理解いただきたくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
【頂戴したお声】
・試験回数を増やしてほしい
(重要案件であるがゆえに色々と増やせない事情があり、1年に何回も開催することができません。エデュケーター試験に関しては2014年は実施未定となっております。開催が決まりましたらホームページ及びメール等でご案内いたします)としかお答えできませんでした。
・初心者から上級者向けまでを対象とした勉強会を(地方でも)やってほしい
(それについては過去に何度か検討させていただきました。私は、エデュケーター試験に合格された方や、しっかり勉強された方がスクールビジネスの一環として実施いただくのが理想だと思っています。業界全体のことを含めて総合的に考えるとそれが理想的ではないかと考えおります。私たちは、エデュケーターやインストラクター向けの勉強支援ツールの作成や情報提供といったコアな部分に注力させていただければと考えております。)とお答えしました。
・個人的にはテストが難しすぎるのではないかと思いましたが、周囲の方の声を聞いていると「90点は間違いない」とか聞いていて自分ができていない
(確かに、1回で誰も合格しないことを考えるとそうかもしれません。しかし、2回目3回目になると8割以上の方がジュニアエデュケーターとして合格されます。その点考えると、試験の傾向が見えればそれほど難しいものではないのではないかと思います。次回受験いただいたらこの意味をご理解いただけると思います)とお答えしました。
・時間が足りないのでもう少し長ければ・・・
(じっくりお読みいただいている証拠かと思います。ありがたいことですが、中には時間が長いという方もおられるので、平均的なことろをとらせていただいております)
とお答えしました。
・売るより先に業界健全化を考えているという点、展示会などに出していないから説得力があり信頼できると思います。
・来年は展示会に出されるんですか?
(そういう価値観の方に選ばれるのは光栄なことです。展示会は展示即売会のような状態になっていますが、現時点ではそういった目的の出展は考えておりません。もし出すとすれば、多くの方に発信したい特別な情報や製品があるときに検討します)
とお答えしました。
・ホームページをあまり見ないのでテキストが新しくなっていることを知らなかった
(1カ月に1回でいいので是非、ホームページをご覧ください)
とお答えしました。
【急きょ参加できなくなられた方へ】
ご丁寧に連絡をいただきありがとうございました。
個別にご連絡はできておりませんが、私も宮本も確認させていただいてお
ります。
次の機会、ご都合がよろしければ是非、お申込みください。
【スペシャルサンクス】
試験の開催目的にご賛同いただき、いつも快く会場提供いただいているサイバーエージェントさんに心からお礼申し上げます。
ありがとうございます。
ブログといえばアメブロ!(このブログが運営の都合上、アメブロでない点はサイバーエージェントさんの許可を得ております(笑))
生徒さんをお連れになられてお越しいただいたエデュケーターの先生方、受付まで手伝わせてすみませんでした。
毎回どなたかにお手伝いいただいておりますが、運営スタッフの人数が少ないので助かります。
ありがとうございます。