【フー子の談話室】今更聞けない!!『ミリパスカルビョウ』ってナニ!?
2022年1月4日
目次
Who are you?
こんにちは!私の名前はフー子。
ブログ担当者が席を外している隙に、チャンス到来!と言わんばかりに意気揚々と執筆しています。
”執筆”といってもたまにしか現れないレアキャラなので、ざっくばらんな感じで書かせていただきますが、どうか許してくださいね。
みなさんと、気ままにお話ができる場所をずっと作りたくて、このような形で実現できてとっても嬉しいです。
談話室限定でコメントを開放しているので、気軽にコメントしてください♡
では、まずは自己紹介をしたいと思います!
名前:松 風子(あだ名:フー子)
年齢:32歳
性格:のんびり屋のくせに好奇心は旺盛
好きなこと:愛犬の肉球をにおいを嗅ぐ
癖:街ゆく人の観察
ひとこと:肉球を嗅いでいると、すごい冷めた目で見られます。辛(´Д⊂ヽ
と、まぁこんな感じで、大した人間ではないですが、仲良くしていただけると、とっても嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
本日の議題はズバリ!『ミリパスカルビョウ』ってナニ!?
今更感が、にわかに漂っているのは感じ取っておりますよ(笑)
『ミリパスカルビョウ』って、聞きなれないし言いにくい。なんだこれ。誰が何の時に使うんだよーーー!
と、私も最初は思っていたんですが、知ってると便利!そして覚えるのも超簡単!
『ミリパスカルビョウ』その正体は・・?
ミリパスカルビョウの正体は、簡潔に言ってしまうと「液体の粘度の単位」なんですね。
じゃあ、粘度・粘性ってなんだ?という事になるんですが、
たとえば、洗面器に水を入れてぐるぐるかき回したことを思い浮かべてみてください。
しばらく水は回り続けますが、次第に回転が遅くなって最終的には止まりますよね。
では、油ではどうなるでしょうか。
水よりも、はるかに短い時間で止まるはず。
いちごジャムにいたっては回転させることさえ不可能でしょう。
このように、形状変化の速さや回転が止まるまでの時間の違いを引き起こす性質を粘性、この大きさを表わす値を粘度といいます。
なので、粘度とは、「流れやすさを表わす値」と言うことができます。
単位表示は?
ミリパスカルビョウの単位は、【mPa・s】と表されます。
この単位、どこかで見覚えがあるような気がしませんか?
そうです。マツエクにおいて欠かせないアイテム、グルーです!
マツエク業界では、グルーの粘度を表す単位として、活用されているんですね。
グルーって、サラサラだったりトロっとしていたり、いろんな種類がありますよね。
松風グルーはこちらから↓↓↓
数値の見方は?
数値の見方はとっても簡単!
数字が少ないほどサラサラで、数字が大きくなるにつれてトロみが増していきます。
松風グルーで例えると、
◇マイスターグルーはサラサラとしていて、100mPa・s
◇ギプスグルーは、マイスターよりもトロみがある、250mPa・s
◇OPマザーグルーは、ほどよい粘性が特徴で、375mPa・s
新発売のストロング150は、マイスターとギプスの間の粘度で、150mPa・sです。
身近なあいつの粘度が気になる。
ミリパスカルビョウは液体の粘度の単位なのだと、謎が解けたところで気になってしまったのです!
身近にある液体の粘度は、mPa・sで表すとどうなっているんだろう?
という事で、、、調べてみました。
「ミリパスカルビョウ」という単位は、化学製品から口にする食品まで、様々なものの表示に関わっているということが分かりますね。
すごく簡単に調べただけですが、少し賢くなった気分になりました。(笑)
余談ですが、はちみつなんかは温度によって粘度が変わりますよね?
この表は20~22℃くらいの時の粘度のだいたいの目安だそうです。
粘度の測り方は?
粘度の計測方法について調べてみたところ、「粘度計」なるものが存在するようです。
しかも粘度計にはいくつか種類があるようで、毛細管粘度計、落球式粘度計、回転式粘度計、振動式粘度計など。
用途によって使い分け、測定されるようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ミリパスカルビョウの覚え方はとっても簡単なので、例えば、グルーを選ぶときに「今使っているものよりもサラサラなグルーが欲しい」や、「他社に乗り換えてみようかな」という時に知っておくと、とっても便利ですよ。
みなさまも気になることや疑問があれば、ぜひぜひコメントしてください!
では、またお会いしましょう~♡